PR

蛙化現象とは?例と対義語も調べてみました!

※当ブログは広告を掲載しています※

アイキャッチ画像(蛙化現象とは) 雑記

おはようございます、町工場の事務員よつ葉ねこです。

気付けば週の真ん中、水曜日になりました。

折り返しに入ったのでちょっと元気が出ました。笑

火曜日が平日の中で一番気分的にしんどいです。

さて、最近Twitterやテレビで『蛙化現象』と言う言葉を目にしたことはありますか?

Z世代で広まってる言葉なのですが、

よくわからなかったので調べてみました!

余談ですが…。

若者に流行ってるものが昭和世代の耳に入った時には、

もう若者の中ではオワコンなのです…。(つらたん)

スポンサーリンク

蛙化現象は本来の意味とは違って広まっている???

蛙化現象のイラスト

●蛙化現象(かえるかげんしょう)

これは「好きな相手がいたときに、その相手に好意を持たれたら、逆に嫌になってしまう現象」のことです。

<少し詳しく>

蛙化現象は心理学の用語の一つで、主には女性に多いとされます。(が、諸説あります)

好意を持つ相手から逆に好意を持たれると、その相手が逆に嫌になってしまうことです。

これはある種「本能的な嫌悪感」で出る場合、また人によっては自己嫌悪に陥ってしまう事もあります。

<蛙化現象の由来:グリム童話「かえるの王様」>

王女がいて、「金の毬」を泉に落としてしまった。その時にカエルが「自分と寝食を共にすること」を条件にして拾ったが王女はその約束を無視しました。

そうしたらカエルが城に来まして、その後いろいろあったんだけども、なかなか受け入れられず、カエルを壁に投げることがあった。

そうしたら魔法が解けてカエルが王子になったので、急に関係が改善して結婚した。

こういった童話になります。

<童話と蛙化現象の関係>

童話ではカエルから王子の変化で急な相手への感情が変化・改善しました。

一方蛙化現象はこの逆でして、交際を始めることで、「王子→カエル」的な変化が出て急に嫌悪感が出てしまったとの状態です。

<心療内科・精神科>こころ診療所吉祥寺駅前

好きな人の何気ない事を目にした瞬間、

すっと冷めてしまう現象のようですね。

相手に完璧を求めてしまっているのではないでしょうか?

自分もそうですが相手も人間なので、

クセが強い事があっても個性として受け入れてみると良いかもしれません。

もし本当に嫌なら相手に我慢せず言うべきだと思います。

長く付き合っていく中で我慢し続けるのは心に良くないです。

それでも冷めてしまったらご縁がなかったと前を向きましょう!

蛙化現象の実例をいらすとやを使ってご紹介。

お札を舐める男の人

1.お札を舐める男性。

 好きな人がお札をペロっと舐めたら引きますよね。

 この「うわっ」と思う気持ちが蛙化現象だと解釈しました。

 とても分かりやすくドン引きする例です。笑

あぐらをかく女性

2.あぐらをかく女性

 お座敷のお店や部屋へ行った際、

 あぐらをかいて座る女性に引く男性もいらっしゃるそう。

 片思いの時に猛アタックして両思いになったのに、

 あぐらをかいて座る瞬間を目にした瞬間、恋が冷めたそうです。

スマホ老眼

3.スマホを見る距離が遠い。

 「スマホ老眼」が原因でスマホの見る距離が遠いと引かれるそうです。

 この蛙化現象は年齢により共感を得るか分かれそうですが…。

 10代・20代の方だったら引くかも知れないですが、

 40代以降だと年齢のせいだと受け入れますよね。笑

カラオケ・マイク

4.カラオケへ行ったらマイクの持ち方が変だった。

 付き合ってすぐの10代カップルがカラオケへ行った際、

 彼氏のマイクの持ち方が変で、帰りに破局を迎えたそうです。

 マイクの持ち方、みなさん大丈夫ですか?

蛙化現象の対義語がTikTokから誕生した?

蛇化現象

『蛇化現象』とは、カップルTikTokerの「こちゃもちゃ」さんが作った言葉で、

『彼女にダサいところやカッコ悪い姿を見せても、全部好きでいてくれること』

と蛙化現象とは真逆な現象なのです。

例としては、

「失敗をしても「かわいいね」と言ってくれる」

「鼻毛が出てても「個性的だね」と笑ってくれる」

など、ネガティブな出来事に対しても優しく包み込んでくれる。

何もかもが可愛い!好き!となるのが蛇化現象だそうです。

なぜ蛇なのかはよくわかりません。

まとめ!

「相手も自分の人間なんだ。完璧な人間なんていないんだ。

 だから自分も相手も失敗したり喧嘩しても良いんだ。」

と言う気持ちを持って相手と向き合えば、

蛙化現象は起こらないと私は思います。

マイクの持ち方がクセが強くても自分や家族を愛してくれれば、

そこにこだわる必要は全くないわけで。

若者の皆さん、ご縁を大事にしてくださいね。

最後までよんでいただきありがとうございました。

皆さんにとって良い1日になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました